ブログ

blogimage2
2022年3月4日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

3月に入り、気温も段々と上がり始めましたね。

この時期は、卒業シーズンです。

卒業された方、おめでとうございます。

人生一度しかありませんから、やりたい事やって楽しんで過ごして下さい。


さて、先週お預かりをしておりましたYAMAHA ドラッグスター400の修理が完了しました。

ヘッドからのオイル漏れ修理とシリンダーヘッドカバーの交換をしました。

オイル漏れは、ガスケットの劣化でオイル漏れでしたので新品に交換をしました。




P2270537
ドラッグスターはV型エンジンです。
当店でよく取り扱っているネイキッドバイクとは違うエンジンの形状ですから、キャブレターが付いている位置も全然違います。ヘッドカバーが4個ありますから全てのガスケットを交換しました。
P2270541
before
P2270538
ガスケットが劣化してオイル漏れをしていました。どんなバイクでもオイル漏れはよくあります。
horizontal
after
P2270539
オイル漏れを直し、次にシリンダーヘッドカバーの交換です。

劣化でメッキが浮き上がってしまっていました。

綺麗に乗っているお客様ですからこれは気になってしまいますよね。
P22705321
メッキが浮き上がってブヨブヨになってしまいます。
P22705311
P2270543
新品に交換をしました。
とても綺麗ですね~
P2270542
どうしても年数が経ってくるとオイル漏れや汚れ、錆などが気になってしまいます。

オイル漏れは、どんな箇所でもそうですが漏れだしたらオイルが無くならない限りオイルは漏れ続けますから

早めの修理をお勧めいたします。

オイルが漏れていて走行に支障がある箇所もありますから気を付けて下さい。



昨年の車検からお付き合いをして頂いておりますF様。

ご夫婦でご来店頂いてありがとうございます。

また、当店で出来る事は対応させて頂きますので今後とも宜しくお願い致します。

当店のご利用ありがとうございました。
P2270544
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2022年2月28日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

2月も今日で終わりですね。

今週に入り、段々と暖かくなってきました。

やっと冬が終わります。

春が来るのが待ち遠しいですが、花粉症に悩まされる時期でもあります。

今年は、昨年の1.5倍の花粉の量らしいので皆さんもお気を付け下さいね。


さて、預かりをしておりましたYAMAHA RZ250RRの修理が完了しました。

キャブレターOHと若干調整、フロントフォークのOHをさせて頂きました。

走行して調子が悪いわけではないのですが、若干納得のいかない事があってのご相談でした。

まずは、キャブレターOHしてから調子を見る事にしました。
P2240509
P2240512
P2240513
P2240518
バラしてみると、汚れてはいましたので清掃をし、組み立てをしました。

特にジェットの中は、綺麗にしないといけません。

少しでもゴミが残っているとそれが原因で調子が悪くなってしまいます。

キャブレターは、とても繊細なので定期的なOHは必要だと思いますよ。


P2240519
P2240522
P2240524
キャブレターのOHをし、次にフロントフォークのOHをしました。

フォークのオイル漏れのは、フォークシールの劣化やインナチューブの錆やキズが原因で起こる事が多いです。

今回は、シールの劣化でオイル漏れでしたのでOHとシール交換をさせて頂きました。
P2240516
オイルが漏れだしたら、止まる事はないので早目の修理をお勧めいたします。
P2240517
P2240525
分解して清掃するのですが、フォーク内はかなりの汚れでした。古い車両ですので、こんな事は多々ありますがそれにしても真っ黒でした・・・
P2240526
分解し、綺麗に掃除をして組み立てます。
フォークを組み上げて取付をしてから、走行をしてみました。

私の乗った感覚では、いい状態になったのではないかと思います。

人それぞれの乗り方もありますから、一概に完璧とは言えませんが・・・

これで、まだ乗りにくい事がありましたら調整をしますのでまたご相談頂ければと思います。

今回、初めて当店をご利用いただきましてありがとうございました。

また、当店で良ければ相談など乗らせて頂きます。

今後とも宜しくお願い致します。



P2270534
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2022年2月17日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

今日は、めちゃくちゃ寒いですね。

三重県伊勢近郊でも最高気温が5℃と最高気温?最低気温ではないの?って気温ですが。

雪もチラチラと舞っていました。

それは寒いはずですね~

早く春が来ないかなぁと思ってしまいます。



さて、エンジンを組み上げていましたKawasaki Z400FXですがシム調整を行って今はシムの入荷待ちとなっております。

ASウオタニ取付、オイルクーラー取付、フラーも取り付けとかなりバイクらしい姿になってきました。


P2050366
シム待ちです。
P2050367-e1645086457192
今では、廃番になってしまったFX用オイルクーラーセット。
昨年購入していたので良かったです。
P2050369
ウオタニを付けていれば安心ですよね。
P2050370
マフラーは、ヨシムラレース管
希少なマフラーです。
これは、とってもとってもいい音がすると私は思います。
この車両は、ベース車両はZ500FXですがエンジン載せ替えボアアップ車両になります。

足回りも変更し、隅々までピカピカだと思います。

塗装出来る部品は全て塗装をし直しておりますから・・・

旧車は、当時風に乗る方もいますし、フルレストアして乗る方もいてさまざまです。

この持ち主様は、綺麗にして乗りたい方ですからとにかく何も言わせないぐらいピカピカにして完成予定です。

私自身の考えとしても旧車だけど綺麗にして乗りたいって思っています。

なので、私の出来る事は全て出し尽くす感じですかね(笑)

完成までには、もう少し時間が掛かりますが楽しみにお待ち頂ければと思います。

また、お時間のある時にお寄り下さいませ。

いつもありがとうございます。



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2022年2月10日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

毎日毎日、すごい人数のコロナ感染報告を見ていますが・・・

一体、どれだけの人が感染したらコロナから脱出出来るのでしょうか。

こんなにもたくさんの人が感染していると先が見えないですよね。

ワクチンを接種しても感染しないわけではないのでいつかは私も感染してしまうかもしれません。

三重県もかなりの感染者です。

毎日、じっとしていますがもしもって事もありますしね。

自分の身は自分で守るしかありませんから、皆さんも十分にお気を付け下さい。



さて、先週からお預かりをしておりましたKawasaki Z1Rの修理が完了しました。

クラッチ板交換、ハンドルロック交換、ステムベアリング交換、テンプメーターとUSB取付を行いました。

クラッチ板は、消耗品になると思いますので新品に交換です。
P2060374
P2060377
P2060378
P2060380
Z1Rは、フロントにカウルが付いているのでちょっと脱着に手間がかかりました。
アンダーブラケットを外すには、フロント周りは全て外さなくてはなりません。
P2060382
before
P2060381
horizontal
after
P2060384
クラッチ板の交換は、もともと依頼を受けていました。

部品が入荷されたら連絡をしようかと思っていたのですが、ちょっとアクシデントがありまして早くお預かりすることに・・・

ハンドルロックを解除するのを忘れて発進をしてしまって転倒してしまったとの事で・・・

その結果、ロックがロック穴に噛んでしまって動けない状態になってしまって・・・

ハンドルロックを何とか外してロック穴の中を覗いてみるとアンダーブラケットに開いている穴も変な形をしていている

ような感じで・・・ですので、アンダーブラケットも外してみる事にしました。

外してみるとやはり穴の形がギザギザと言いますか斜めになってしまっているというかとにかく変形をしていました。

これでは、ロックがしっかりと掛かる事が出来ないと思います。

ロックが掛かるように穴の形を整えて、まっすぐにしてみました。




P2060395
ハンドルロックを交換し、これで大丈夫だと思います。
P2070400
今回の事で穴が変形をしたのではないと思います。

古いバイクですので、今までにも同じような事がありこのような穴の形状になってしまったのではないかと・・・

逆車は、ハンドルロックが首の横に付いているのでうっかり忘れてしまう方も多いようです。

これからは、気を付けないといけませんね。


アンダーブラケットを外して気づいた事ですが、ベアリングの玉の跡が溝に付いて凸凹になっていました。

この状態になると、フロント周りがガタついたり、カーブが曲がりにくいなど走行がしにくくなりますから

非常に危険です。

P2060388
P2060387
これは、アンダーブラケットを外したついでに新品に交換をしておきました。

元々は、ボールベアリングが付いていましたが、ローラーベアリングにしておきました。


P2060389
P2060394
フロント周りをもとに戻して、次はテンプメーターの取り付けとUSBの取り付けを行いました。
P2070398
P2070397
配線もなるべく目立たないように隠して配線をしました。

このテンプメーターは、油温計、電圧計、時計が付いていますからとても優れモノですよ~

転倒した際にポイントカバーとポイントベースも破損をしてしまったようなので新品に交換をしました。
before
P20603721
horizontal
after
P20603791
外装には全くキズが付かなかったので良かったですね。

外装を直そうと思うとかなりの金額になってしまいますから・・・


今回、ケガもなくこれだけの修理で済んで良かったと思います。

と言っても、予想外の出費だったと思いますが・・・

どんなに乗り慣れている方でも油断は禁物ですね。

バイクは、体がむき出しの状態なのでちょっとした事でもケガの恐れもあります。

私もそうですが、これからも気を付けて運転をしたいと思います。

皆さんもお気を付け下さいね。




P2070402
まだまだ、やりたい事がたくさんあると言っておりましたので当店で良ければお力にならせて頂きます。

これからもどうぞよろしくお付き合いの程お願い致します。

ありがとうございました。


では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)


2022年2月2日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

毎日、コロナ感染者が増える一方ですが。

都会では、本当に大変な状態になっていますよね。

東海3県もかなりの人数になってきていて、私の住んでいる松阪、伊勢近郊でも増える続けていますから

本当に外出するのが怖いですよ。

今まで以上に気を付けるってなかなか難しいですし・・・

一体、どうしたら治まるんでしょうね・・・



さて、先週お預かりをしましたYAMAHA V-MAX1700のフロントフォークのOHの作業が終わりました。

部品の劣化でオイル漏れが発生していました。

この車両の修理をするのは、初めての事でしたのでちょっと手間が掛かってしまいましたが・・・

インナチューブの太さにビックリでしたね。

当店は、ネイキッド系の車両が多いのでほとんどの車両がインナーチューブが30パイから40パイ辺りですが

V-MAXは52パイとかなりの太さでした。

通常なら、フレーム下にジャッキをかまして車体を上げて作業するのですが、ジャッキをかますフレームがないので

オイルパンにかまして、更にリアホイールもスタンドして、更にマフラー下にもジャッキをして・・・

これだけでもちょっと大変でしたね。

これだけの大きさの車体なので、しっかりとしておかないとこわいですから・・・


P1310300-e1643791287793
P1310302
P1310301
P1310299
分解し、清掃をしてから新しい部品に交換です。
before
P1310298
horizontal
after
P2010303
オイルの量もネイキッドの倍の量でしたよ・・・

インナチューブが太いので当たり前な話ですが、ネイキッドの量に慣れているので・・・

何とか作業も無事に終わりましたので、お客様の元へお返しをしました。

作業は、ちょっと大変でしたがいい経験をさせて頂きました。

ありがとうございます。

また、何かありましたらご連絡ください。

当店のご利用ありがとうございました。
P2010305
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)





scroll-to-top