ホーム
>ブログ
ブログ
kawasaki kZ900 ウオタニ取付、メインハーネス交換、キャリパーOH
2022年12月25日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちわ。
いつも当店のブログを見て頂きありがとうございます。
最近、ブログの更新が遅れていて申し訳ありません。
以外と手間のかかる作業が多いため、作業もなかなか進まない事や部品の入荷の遅延もありまして・・・
決して、作業をさぼっているわけではありません(笑)
さて、今回も前回のW3に引き続き、メインハーネス交換とウオタニ取付、キャリパーのOHです。
多数の修理依頼ありがとうございます。
こちらのKZ900も前回のW3に引き続き、メインハーネスはいじってありまして・・・(苦笑)
メインハーネスとウオタニを取り付けたのでかなりのパワーアップだと思います。
次にフロントキャリパーのOHです。
分解してみるキャリパーの中は、悲惨な状態でした。
これも古いバイクですから、仕方のない事ですね。
ブレーキは、しっかりとメンテナンスしておかないともしブレーキが効かなかったら恐ろしい事になりますから・・・
ここは、ケチらずしっかりと部品を交換した方がよろしいかと思います。
古いバイクは、純正部品が一部廃番になっていることが多々あります。今では、リプロ品が多数出ていますからそれを利用すればよろしいかと思います。
ここまでは、ご依頼を受けた内容でしたがいざエンジンをかけ試乗してみると・・・
ハンドルを左右にきるとメーターのランプが消える・・・
これは、一体?メインハーネスは新品が付いているから問題はないのでインジケーターハーネス?
メーターも外してみてみる事。
インジケータハーネスもかなり劣化していて・・・
お客様に説明をし、インジケーターハーネスも新品に交換をしました。
古いバイクは、ゴム系の部分は既にゴムではない状態がほとんどです。
ちょっと、いじれば割れてしまう事も多々あります。
配線もカチカチでスムーズに曲がってはくれません。
そんな事でインジケーターハーネスも交換をしたのですが・・・
インジケーターハーネスを新品に交換をしたら、ハンドルを左右にきってもしっかりとランプはついてくれました。
こちらもホッとしました。
今回、当店を初めてご利用頂きました。
数あるバイク屋の中から当店をご指名頂きありがとうございました。
また、今後何かありましたらいつでもご相談下さい。
ありがとうございました。
では、無事故、無違反で・・・
たん車屋
R.C.R.
T
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)
kawasaki W3メインハーネス交換
2022年12月20日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちわ。
毎日、寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
風邪やインフルエンザが流行っておりますから体調には十分気を付けて下さいね。
12月に入ってからも多数の修理依頼のお問い合わせありがとうございます。
今回は、kawasakiW3のメインハーネス交換、車検のご依頼を受けました。
W3も昭和のバイクですので、部品の劣化はだんだんと酷くなってきます。
メインハーネスの劣化は、パワーダウンの原因になりますから早めの交換をお勧めいたします。
メインハーネスはの交換は、意外と手間のかかる作業です。
今までに乗ってこられた方が修正をしているとかなり面倒です。
それぞれ、いじり方が違いますから何でこれがここに繋がっている?いらないのでは?など私も戸惑うところがあります。
今回も少し配線をいじってありましたから、戸惑いましたね(苦笑)
なんだかんだで、加工をしエンジンもかける事が出来ました。
電装系の部品は、他にも多数ありますから徐々に交換をしていけばもっと調子は良くなるかと思います。
また、何かありましたらいつでもご相談下さい。
いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。
では、無事故、無違反で・・・
たん車屋
R.C.R.
T
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)
kawasaki Z400GP 車検、ヘッドカバーガスケット、リアブレーキパッド交換
2022年12月17日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんばんわ。
今日は、久しぶりに雨が降っております。
12月も半ばを過ぎ、ホントに寒くなりましたね。
今年も残りわずかとなりました。
皆さん、忙しい日々をお過ごしと思いますが体調を崩さないようにお気を付け下さい。
先週、お預かりをしておりましたkawasaki Z400GPの車検、ヘッドオイル漏れでガスケット交換、リアブレーキパッド交換、タイヤ交換の作業が完了しました。
ヘッドのオイル漏れは、ガスケットが劣化して漏れてくるケースが多いので古いバイクには仕方のない事です。
ヘッドを開け、ガスケットを剥いだ時にヘッドにガスケットの剥がし残りや汚れが付いていると
また、オイル漏れの原因となりますので綺麗に磨いてガスケットを交換します。
綺麗にガスケットが剥がれればいいですが、何十年と開けていないヘッドになると綺麗に剥がれないため
かなり手間がかかりますね(苦笑)
あと、ボルトもくせ者で折れてしまったり、なめてしまう事も多々あります。
古いバイクを扱うときは、かなり気を付けてボルトを外さないといけません。
今回は、何本かはなめかけていましたが何とか再生出来たのでホッとしました。
ご自分で作業をさせる時は、十分に注意して下さいね。
リアのタイヤ交換も頼まれていたのですが、タイヤを外す時に気づいた事がブレーキパッドがあと少ししかない・・・
まだ、使えない事はないですが時間の問題でしょうね・・・
ですので、こちらも交換をお勧めいたしました。
右が新品です。
半分以下に減っていますね。
消耗品ですから、たまには点検してあげて下さいね。
今回、当店で初めてのご利用のN様。
ありがとうございました。
また、何かありましたら当店でサポートさせて頂きます。
今後も宜しくお願い致します。
では、無事故、無違反で・・・
たん車屋
R.C.R.
T
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)
YAMAHA R1-Z キャブレター、マフラー交換
2022年12月8日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんばんわ。
12月に入り、寒くなりましたね。
今年の冬は、寒いらしいので風邪などひかないようにお気を付け下さいませ。
さて、マフラー入荷までお待ち頂いておりました YAMAHA R1-Zですが。
レーシングキャブレター、マフラーの交換をしました。
2サイクルのバイクをカスタムするのは、ちょっと久しぶりと言いますか当店では珍しい車両です。
2サイクルのバイクもかなりの人気ですよね。
少し、加工をしないと取り付けが出来ませんでした。
やはり、レーシングキャブレターは見た目もカッコいいですからね。
次にチャンバーの取り付けです。
チャンバーに関しては、問題なく取り付けが完了。
クロスチャンバーなので、左右に1本ずつ出ている感じですね。
キャブレターとマフラーを交換したので、きっといい走りになる事でしょうね。
また、何かありましたらご相談頂ければと思います。
当店のご利用ありがとうございました。
では、無事故、無違反で・・・
たん車屋
R.C.R.
T
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)
kawasaki Z400FX キャブレターOH
2022年11月23日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちわ。
今日は、朝からあいにくの雨です。
この前の日曜日も今日の祭日も雨。
休みの日は、雨の気がしてしまいますね。
今度の日曜日は、どうでしょうかね?
さて、お預かりをしていましたkawasaki Z400FXの修理が完了しました。
走行していて調子が悪い・・・3番のエキパイが熱くない・・・
キャブレターですかね・・・
外してみているとおそらくキャブレターが原因でしょうかね。
オーバーフローもしていたようですし・・・
交換をした方がいい部品は、交換をしました。
キャブレターの部品って、小さいですが結構お高いんです。
なので、再利用出来る物はなるべく使わないと金額が結構かかってしまいますから・・・
古いバイクの場合、部品の劣化だけでなくキャブレター本体側の劣化もありますから部品を変えて絶対直るとは限りません。
OHすれば、絶対直るとは限りませんのでOHをご依頼の際はご了承くださいね。
キャブレターが汚れている場合、不調の原因になりますから定期的な清掃をお勧めいたします。
部品交換、清掃で復活したZ400FX。
調子良く乗って帰って頂きました。
いつも当店のご利用いただきありがとうございます。
またのご来店をお待ちしております。
では、無事故、無違反で・・・
たん車屋
R.C.R.
T
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)
< 前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次へ >
カスタム
修理
販売
ご依頼までの流れ
店舗概要
ブログ