ブログ

blogimage2
2021年2月2日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

今日は、124年降りの2月2日の節分です。

って、ニュースで知りましたが・・・

立春の前日が節分・・・節分と言えば豆まき&恵方巻しか頭にありませんでした。

今年の節分をググって色々と検索をし、改めて節分について知りました。

ちょっとだけ、賢くなった気分でしたよ(笑)

皆さんもググってみるといいかもしれませんね(笑)

良い、節分をお迎え下さい。


さて、昨日に引き続きキャブレターOH のご紹介です。

今回の車両は Kawasaki バリオスⅡになります。

症状的には、エンジンのかかりが悪く、パワーがないような感じとの事でした。

プラグ交換もバイクを購入してからしていないとの事でしたので、プラグも交換させて頂きました。

それと、キャブレターのOHです。

バラしていない状態でもかなりの汚れでした。

P1260191
P1260194
P1260197
P1260198
P1260199
P1260202
バラしてみると、かなり部品も汚れていました。

これでは、ガソリンをしっかりと送れない=調子が悪い に繋がると思います。

清掃をして使える部品はそのまま、使わせて頂きどうしても交換の必要な部品だけ新品に交換をしました。

あとは、ひたすら綺麗にするのみ・・・

でも、長年に渡り付いた汚れはそんなに簡単には綺麗になってくれません。

出来る限り、綺麗にさせて頂きました。

P1290223
P1290224
P1290225
P1290226
P2020237
P2020238-e1612254048526
キャブレターを付けて、エアクリも付け、エンジン始動してみました。

セル一発で始動。

エンジンの調子もありますが、プラグ新品、キャブレターOHをしたのでいい調子になったのだと思います。

今回は、ここまでさせて頂きました。

これで、様子を見て頂ければと思います。

また、何かありましたら対応させて頂きますのでご安心下さい。

当店を初めてご利用頂き、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。


では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




P20202402
2021年2月1日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

今日から2月に入りましたね。

そろそろ嫌な時期になってきました。

花粉症です。

今は、コロナでマスクを付ける習慣ができたのでそれほど違和感はありませんが、くしゃみなどの症状は

周りの人にとても嫌がられると思うので花粉症の人は困るでしょうね・・・

くしゃみを止める事って出来ないですもんね。

辛い時期です・・・


さて、先週からお預かりをしておりましたKawasaki Z400FXのキャブレターOHが完了しました。

不具合の症状は、オーバーフローでした。

おそらくフロートの劣化が原因ではないかと思い、バラシて見てみる事に。

やはり、フロートが劣化していました。


P1220116
この部品がガソリン漏れの原因でした。
新品に交換しました。
P1220114
他の部品も洗浄しました。
P1220117
ジェット類も汚れています。
P1220118
P1220119
P1220120
部品の組換えと洗浄をし、油面を調整しました。

キャブレターをファンネル仕様にしてありますので、エアクリ仕様に比べると汚れやすいかと思います。

ファンネル内が汚れてきたり、走行距離が多くなった場合は定期的な清掃をお勧め致します。

まずは、キャブレターの調子が良くないと走れませんから・・・

細かい部品で作業は大変ですが、意外と得意分野かもしれません(笑)

何かお困りの方は、対応させて頂きます。


P1220122
綺麗になりました!
P1220123
P1300227
P1300228
約2年前に当店で製作をしました Z400FX。

とても綺麗に乗って頂いております。

走行後は、必ず隅から隅まで綺麗にするという徹底ブリです。

当店も製作をした甲斐がありました。

ありがとうございます。


また、何かありましたらご連絡くださいませ。

いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。




では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2021年1月29日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

昨日の夕方から急に寒くなって、今日は更に寒い一日になりました。

当店付近は、天気は良いですが強風にあおられております。

こんな寒い日は、コタツに入ってぬくぬくしたいです(笑)


さて、先週からお預かりをしておりましたYAMAHA TW200に修理が終わりました。

ハンドルを左右に動かすとカクカクと違和感のある動き。

ベアリングがダメな症状なので、ベアリング交換をさせて頂きました。
P1250179
右のベアリングは、スジが入っているのが分かります。
左の新品は、ツルツルの状態。
P1250176
右のようにこれだけスジが入っていたら、ハンドルの動きは悪いですよね。
左は新品です。
これらの部品を新品に交換をし、玉ももちろん新品に交換です。

1個でも落としたら最悪の状態になるので、ここは慎重に。
P1250182
P1250183
ステムのベアリング交換は、フロント周りをばらさないといけない作業なので結構大変な作業です。


ベアリングの交換の次は、チェーンとスプロケットの交換です。

これもかなりやばい状態でした。
P1250186
チェーンが伸び伸びの状態でした。
調整どころの騒ぎではありません・・・
P1250188
スプロケットも山がありませんでした。
当店に来るまでにチェーンが外れたそうです・・・

チェーンもスプロケットも消耗品です。

安全に走行するためには限界が来る前に交換をお勧めします。
P1250190
私の友達の紹介でお越し頂きましたK様。

今後とも宜しくお願い致します。

また、何かありましたらご相談にのらせて頂きます。

この度は、当店のご利用ありがとうございました。



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)



2021年1月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

今日は、とてもいい天気&暖かい日ですね。

最近は、雨が多い感じで今日は天気がいいですが、明日の夕方からまた雨の予報になっています。

当店のある地域は、雪はほとんど降らないので冬でも過ごしやすいと言えば過ごしやすい地域なのかもしれません。

年に1回あるかないかのドカ雪の時は困りますが、雪国の方からみたらそんなのたいした事ではなですよね(笑)



先週からお預かりをしておりましたKawasaki ゼファー400。

オイル交換時にデジタルテンプメーターの取り付けも行いました。

これをつけているとバイクの調子が分かりやすいと思います。

P1190109
エンジンオイルは、モチュールを入れました。
P1190110
P1190113
テンプメーターセンサー。
P1190112
リアサスペンション交換
便利な部品だと思いますよ。

冬は、あまり乗らない方が多いかと思いますがこれを付けていればバッテリー残量がすぐに分かります。

バッテリーが上がる前に対処出来ますよね。

リアサスペンションは、消耗品ですのでメーカーにもよりますが数年使うとオイル漏れがしてきます。

オイルが漏れだしたら止まる事はないので、交換をお勧めします。


H様、いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

またのご来店をお待ちしております。


では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)



2021年1月18日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

今年に入り、すでに半月が経ちました。

寒い日が続いておりますが、体調など崩さないようにお気を付けください。


さて、昨年からご注文を頂いております Kawasaki Z500FX(Z400FX)の製作に本格的に入りました。
 
足回り変更車両のFXを製作させて頂きます。

ベースとなります車両は Z500FX 逆輸入車のため、サイドスタンドやハンドルロックなども加工します。

もともと付いていた物を外し形も綺麗に削り、整えて、位置を決めて再溶接しました。

かなり、手間のかかる作業です。

でも、先にこれをしておかないとフレームの塗装が出来ないため数日をかけて一気にやりました。
P1150075
足回り仮組
P1150076
ハンドルストッパー仮付け
P1150077
ハンドルロック仮付け
P1160102
サイドスタンド仮付け
元々は、もっと前の方についていました。
それを外して、国内の車両と同じくらいの位置に溶接
P1170103
サイドスタンド取付完成
これで、フレームを塗装出来ます。

フレームを塗装に出している間にエンジンをバラシてOH、塗装、組み立てをします。

ありがたい事に、時間と手間のかかる作業ばかりのお仕事が他にも数件入っておりますので頑張らないといけません。

とは言っても体は一つなので限界がありますが・・・(笑)

どうぞ、皆様ご理解の程宜しくお願い致します。



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)


scroll-to-top