ブログ

blogimage2
2025年1月23日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

寒い日々が続いておりますが、体調など崩していませんか?

インフルエンザやコロナも流行っているようですので気を付けて下さいね。

手洗い、うがい、外出時はマスクですね。


さて、お預かりをしておりましたKawasaki Z1の部品交換が完了しました。

CRキャブレターからTMRキャブレターに変更とガソリンコックも交換。

リアサスペンションも細巻きスプリングに交換でした。
before
P1231686
horizontal
after
P1241704
before
P1231685
horizontal
after
P1241707
Z乗りの方は、見た目も大事ですからCRキャブレターをつけている方が多いかと思います。

CRキャブレターでも全然いいのですが、走りを求めてTMRに変える方もいます。

乗りやすさで言ったら、私はTMRキャブレターの方がスピード感やアクセルワークはいいのではないかなと個人的に思います。

人、それぞれ好みは違うので何とも言えませんが・・・

それに数年前に比べたらキャブレターも値上げ値上げでかなりお高い物になってしまいましたのでなかなか手が出ないのではないかと思います。

今回、ご依頼を頂いたお客様も悩んだ挙句の決断だったと思います。

これで快適な走りを求める事ができるのではないでしょうか?

取り付けた時は、購入したままの状態で取付をしましたので少し乗って頂いてまた何か感じた事があればセッティングという形をとらせていただこうと思います。

CRとTMRでは、違いがあると思いますからお気をつけて運転して下さい。


いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。

またのご来店をおまちしております。

ありがとうございました。




P2011737
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2024年12月1日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

いい天気が続いていますが、日に日に寒くなってきています。

風邪など体調を崩さないように気を付けて下さいね。


今回は、ゼファー400のオイルクーラー交換です。

もともと、アールズのシルバーオイルクーラーが付いていたのですが見た目をすっきりさせたいと言われまして・・・

今は、ゼファー用の社外オイルクーラーがあまりないので違う車種のオイルクーラーを流用して取付をしました。

古いバイクの物ですと、機能的にはどうかな?という面はありますがコンパクトなので見た目はすっきりします。

中古のオイルクーラーですので、元々の塗装を剥いで塗装をしました。
PB171377
PB171378
PB171379
取付に必要な部品は、まだ廃盤にはなっていませんでした。よかったです。
PB181390-e1739171800683
before
PB051241
horizontal
after
PB171388-e1739173063372
元々、付いていたオイルクーラーの二分の一ぐらいのサイズになりました。
before
P6131574-e1739172116344
サイド廻しだったオイルクーラー
horizontal
after
PB181389
コンパクトなオイルクーラーになり、すっきりとした感じになりました。
Kawasakiのバイクは、以外といろんな部品が流用できるのでホント助かりますね。

何でもしてみたいが私ですので・・・(笑)

H様、またのご来店をお待ちしております。

いつもありがとうございます。





では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2024年11月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。

今回は、とっても大変な作業でした。

ホールのリム鏡面を手作業で行いました(苦笑)

数日間、腕が棒・・・(笑)とはこのことですね。老体に鞭を打って頑張りました。

そして、塗装もし、何とか出来上がりました。
PA261221
PA261222
PA261223
PA261224
PA261218
バフ屋さんにお願いをするのが一番きれいに仕上がることは分かっています。

でも、なぜ自分でしたかといいますと、バフ機にかけるとどうしても角が丸くなってしまうのが私は嫌だったんですよね。

細かい部分は、バフ機では限界があると思います。

手作業なら、角も落とさず出来ると思って・・・

でも、かなりの気合が必要です・・・

経験した方ならわかって頂けると思いますが・・・

皆さんもご自身で磨いてみてはいかがですか?



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




2024年11月20日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

季節は、夏から秋に変わったかなと思ったら寒い?冬?って感じのこの頃ですが・・・

今年は、秋がほとんどなかったように思いますが・・・

夏が長かったですよね・・・

これから、また寒い冬がやってきますね。

冬でも元気にバイクに乗って下さいね~(笑)

私は、冬眠しますが(笑)(笑)


さて、以前に腰上OHでお預かりをしていましたKawasaki Z1ですが。

腰上をOHした時に、キャブレターもOHして。

お客様にお返ししたのですが、

エンジンが元気になったせいなのか分かりませんが、電装部品がやられてしまいまして・・・

お客様に説明をさせて頂き、メインハーネス交換とウオタニを取付させて頂きました。
PA231132
PA241217
PB071252
PB071254
PA231190
PB071255
PB071256
今回は、パムスウオタニを購入しての取り付けです。

メインハーネスは、リプロ品になりますが数十年前のメインハーネスよりは数倍はパワーも違うと思います。

電装系が弱ってくると、エンジンのかかりも悪いし、パワーも無くなってきますし、ヘッドライトも暗くて車検も通らない事もあります。

純正のメインハーネスは廃盤なのでリプロのメインハーネスがある車種は交換が出来るのでお勧めですね。

それとウオタニを入れれば、最強ですね。

きっと、乗れば実感できると思います。


I様、何回もお手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。

また、何かありましたらいつでもご相談下さい。

当店のご利用ありがとうございました。



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)







2024年11月1日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

11月に入り、だいぶと過ごしやす日々になりました。

朝晩と昼間の気温差はありますが、あのくそ暑かった夏のことを思えば楽勝な気温ですよね。

ただ、こんな時期は体調を崩しやすいので皆さん、お気を付けくださいね。


さて、今回はKawasaki ゼファー400の修理です。

この夏は暑すぎたから、全く乗っていなかったというH君ですが久しぶりに乗ろうと思ったら

ブレーキが固着して動かない、エンジンかからない・・・

との事で修理の依頼を頂きました。

ブレーキは、全く動かしていないとキャリパーが固着をしてしまいます。

ですので、乗らなくてもたまには動かしてみるとかちょっとでも乗るとかして上げてください。

面倒かなと思うかもしれませんが、修理代を払うことを思ったらできるかなと思います(笑)

キャリパーをばらしてみるとサビサビで大変な事になっていました。
PA311231
ピストンがここまでさびていたら、交換をしないといけませんね。軽傷なら掃除だけで大丈夫な時もありますが・・・
これは重症です。部品交換をしました。
ヘッド回りがかなり錆びついていたので、これからまた乗るということでリフレッシュ兼ねて新品に変えました。
PB051236
PB051238
H君の拘りといいますか、ドライブレコーダーをタンクの上につけていたのですがタンク脱着時にちょっとやりにくいので

ステーを作ってハンドルに取付をしました。
PB051240
こういった作り物はちょっと得意だったりします(笑)
ここまで奇麗にしたので、これからはしっかり乗って下さいね~

バイクもたまには洗車か拭いてあげてください。

愛をこめてあげないとバイクも拗ねてしまいますよ(笑)

また、何かありましたらご連絡下さい


いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。


では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)




scroll-to-top