ブログ

blogimage2
2024年8月15日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

毎日暑い日が続いています。

暑い!の言葉しか出てこない気もしますが(笑)

暑すぎて体もおかしくなりそうですよね。

ほんと、体調管理にはお気を付けください。


さて、お預かりをしておりましたKawasaki ゼファー750ですが。

キャブレターOHとホイール塗装のご依頼を頂きました。

この暑さで、しばらくエンジンをかけていなかったバイク(バイクの保管状態で変わってきますが)はキャブレター内に

残っていたガソリンが腐って詰まってしまうとかエンジンがかからないとかという症状があった方もいるかもしれません。

もし、自分に当てはまるなと思った方は一度タンクキャップ口からガソリンの匂いを嗅いでみるといいかもしれません。

腐っていたら、変な匂いがしますし、色も変色していますから。

ガソリンも腐るので注意ですね。

今回お預かりをしてしたゼファー750もしばらくエンジンをかけてなく、かけてみようかと思ったらかからず

(バッテリーはアリ)という感じだったようで・・・

まず疑うのはキャブレターです。

さっそく、キャブレターをばらしてみました。




P7230803
P7230804
P7230805
P7230806
やはり、かなりの汚れでした。

キャブレターのジェットの穴はほんとに小さい穴ですからそこにゴミが詰まってしまうと不調の原因になります。

エンジンがかからない、かかっても4発動いてないとか色々な症状があります。

キャブレターがベストな状態でないと調子は悪いと私は思っています。

もちろん、重要な部品はたくさんありますが調子が悪いと思ったらまずキャブレターを疑ってしまいますかね。

もし、しばらく乗れないようなときがあればキャブレター内のガソリンを抜いておくといいかもしれませんね。


P7240810
P7240811
P7240812
P7240813
P7240815
キャブレターは、部品交換、清掃をして組みます。

中身だけでなく、外見も奇麗にして完成です。


P72508221
P72508231
キャブレターが出来たら、次はホイールの塗装です。

ブラストで元の色を剥いでから塗装をしました。
P73108321
ベアリングの部分は、マスキングをしてブラストの砂が入らないようにします。

ブラストが当たってほしくな部分は必ず、マスキングをします。
P80308581
真っ黒に塗装
ベアリングの打ち換えも一緒にしました。
P80808641
塗装の色は、黒色です。

ゼファーのホイールは、グレーっぽい色ですから黒色に変わるととても引き締まったように見えると思います。

タイヤ交換もしました。

お客様のご要望でリアのタイヤはワンサイズ太いタイヤをはめました。



before
P7250820
かなり、真ん中が減っている感じですね。
horizontal
after
P8100869-e1731135723707
160/70-17に。
ホイールも奇麗になり、タイヤも新品になり、お客様も大変ご満足して頂きました。

当店にご来店は、初めてということでこれからも宜しくお願い致します。

当店で出来ることは、なんでもさせて頂きます。

ご来店ありがとうございました。


P81008651
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)





2024年8月1日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

毎日、地獄のような暑い日が続いております。

今年の夏は、本当に暑い‼

昨年も暑かったと思いますが、今年はさらに暑いような気がします。

ちょっと、外に出るだけで汗が出てくるし、だるいし、やる気もなくなってしまいます・・・

いつまでこの暑さが続くのでしょう・・・考えるとゾッとします。

体調を崩さないように皆さんも気を付けて下さいね。



さて、ご依頼を受けておりましたKawasaki バリオスの外装塗装とホイール塗装が完成しました。

元々は、黒色だったのですが赤色に塗装をしたいとのご希望で・・・

ホイールも純正のシルバーから白色に塗装をさせて頂きました。

リアテールカウルも純正テールカウルから社外ロングテールカウルに変更での塗装でした。


P6250722
バリオス用のテールカウルとは言え、仮組をしてしっかりと固定できるかと確認をします。この車両は、サイドカバーがアルフィンカバーに変わっていたのでアルフィンカバーとテールカウルの干渉する部分を加工しないと取付が出来ませんでした。
せっかく、ロングテールカウルをつけてかっこよく乗りたいお客様のためにしっかりと加工をしてつけさせていただきました。
(ホイールは、塗装のため違うものをはめています)
ホイールは、ブラスト(元の色を剥ぐ)をしてから塗装しました。

当店では、タイヤは外してベアリングも外しての塗装となりますのでベアリングは新品に交換とさせて頂いております。
(タイヤは、そのまま使えるものであればまたはめさせていただきます。)

今回は、外装の色が赤色でしたので白サフを入れ、赤色に塗装をしました。


当店では、部品の脱着~塗装までを一貫ですることができるのでバイクをいじった事のない方でも大丈夫ですよ。

バイクを持ち込んで頂ければ、あとはこちらにお任せ下さい。









P7250830
赤色の外装に白いホイール、目立っちゃいますね。
P7250831
今年の夏は異常に暑いので、塗装はブース内でするので死ぬかと思うぐらい暑くて・・・

夏の塗装は、気温がまださほど上がっていない朝一の少しでも涼しいうちにしておりました。

それでも、シャワーを浴びた?ってぐらいの汗の量でした(笑)

でも、引き取りに来ていただいたお客様の笑顔を見ると良かったなとこちらも嬉しく思いました。


また、何かありましたらいつでもご相談をしていただければと思います。

当店のご利用、ありがとうございました。




では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)





2024年7月27日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

梅雨もやっと上がり、夏本番です。

毎日35度以上の暑さ、異常な暑さですよね。

外に出ると溶けてしまいそうな気温です。

毎日、熱中症で病院に運び込まれる方がいます。

水分補給して、無理せず熱中症に注意ですね。



先日までお預かりをしていましたkawasaki Z1の腰上エンジンOHの作業が完了しました。

以前に部品交換でもお預かりをしていたのですが、その時にエンジンOHもご依頼を頂いてて・・・

当店が、すぐにOHを出来るような状況ではなかったので少しお待ち頂いておりました。

オイル漏れが酷い状態で、あまり乗れなかったようです。


P4250467
ばらした後はこんな感じです。
P4250468
P7030727
洗浄、擦り合わせをして組んでいきます。
P7030728
P7060746
ピストン新品に交換をしました。
P7060747
P7060748
純正の新品の部品が注文できる部品は、ほとんど新品に交換をしました。意外と、Zは部品が出るんですよね。やはり、人気の旧車です。
P7060749
P7080750
クラッチカバーもオイル漏れしてたのでガスケット交換。
P7080752
P7080757
ダイナモカバーもオイル漏れしてたのでガスケット交換
P7080756
写真は撮っていませんが、オイルパンもガスケット交換しました。

ちょっと、オイル漏れが酷いエンジンでしたから念入りに掃除をしてさせてもらいました。

シム調整をし、エンジンをかけたのですがキャブレターもちょっとイマイチでしたので部品交換をし、同調をとり

一番いい状態にもっていきました。

エンジンだけをOHしてもキャブレターが不調では意味がありませんから・・・


before
P7190777
horizontal
after
P7190780
P7190781-e1722241320923
Zの純正キャブレターの同調を合わせるのは結構大変です。
キャブレター自体の状態もありますが・・・
P7250821
何とか、いい状態にはなったと思います。

大型バイクは、多少調子が悪くてもパワーがあるので普通に走行してしまいます。

調子の悪いまま、乗っているとエンジンに悪影響を起こしやすいので変だなと感じたらバイク屋さんに相談するのも

いいと思います。壊れてしまってからでは何とも出来ませんからね。



当店では、どんな些細な事でも相談にのらせていただきます。

どうぞ、お気軽にご連絡頂ければと思います。

I様、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。

また、今後ともお付き合いの程宜しくお願い致します。




では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)





2024年7月3日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

毎日、蒸し暑い日が続いています。

梅雨時期は、ホントに嫌ですね。

梅雨時期と言っても、雨も降る量が少なくて農家の方々が困っているようで・・・

水がなくて田植えが出来ず、米不足とか・・・

お米の値段も高騰しているとか聞きました。

何でもホントに値上がりしないとやっていけない状況ですが、給料や収入は変わらずで・・・辛いですね。

これから経済はどうなってしまうんでしょうか?不安で仕方ないです・・・



さて、お預かりをしていましたHONDA CBX550Fのヘッドカバーオイル漏れの修理が完了しました。

古いバイクにありがちなオイル漏れ。部品の劣化がほぼほぼです。

P7040739
漏れていたオイルを少し拭いてしまったので分かりずらいですが、オイル漏れをしていました。
エンジン、どこの箇所もそうですがオイル漏れしてきたらだんだんとオイル漏れが酷くなってしまいます。

走行に支障があるかと言われればさほどないとは思いますが、オイルの減りが早くなるし、

走行中にオイルが飛び散ったりでバイクも汚れるし、服も汚れるしでいい事はないですね。気になり始めたら、早めの修理をお勧めします。
P7040738
CBXのヘッドガスケットはゴムタイプのガスケットです。
P7040740
ヘッド周りも綺麗に研いで、オイル漏れしないようにします。
P7040741
ヘッドにガスケットをセットし、本体エンジンに乗せます。
これで、オイル漏れはしないはずです。
P7050744
P7050743
オイル漏れも直ったので、これからは服が汚れる事を気にしなし乗れますね。

いつもご来店頂き、ありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。
P70507421
では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)



2024年6月20日|カテゴリー「ブログ
こんにちわ。

毎日、毎日暑い日が続きますね。まだ6月なのにこんなに暑いんですね・・・

先日、ニュースで今年の夏も猛暑だと言ってました。

今年も辛い夏がやってきますね・・・



さて、車検、クラッチ板交換でお預かりをしていましたSUZUKI GS400の作業が終わりました。

先日のYAMAHA XJ400に続いてまたもやクラッチ板交換の修理。

何でか分かりませんが、同じ車種や同じ修理内容が連続で入ってくるんですよね(笑)

当店のお客様がネイキッド系が多いので被る時は被るんでしょうかね。ありがたい事です。



before
P6210685
horizontal
after
P6210683
P6210684
P6210686
順番を間違えないように組みます。ガスケットも綺麗に剥がさないとオイル漏れの原因になるので慎重に。
クラッチは、滑り出したら止まる事はないので早めの交換をお勧めいたします。

その際に、エンジンオイルを抜いての作業となりますので自動的にオイル交換となりますのでご了承下さい。




これから暑い夏が来ます。

エンジンオイル交換は、半年かもしくは3,000kmに1回目途に交換ですが夏が熱くなりすぎているのでエンジン内の

温度もハンパない温度になっています。

オイル交換後のオイルをみると分かりますが、定期的にされてない方や無茶苦茶な運転をする方ののオイルは水の様にシャバシャバになっています。

オイルの効能を果たしきっている感じです。

いい状態で長くエンジンを持たせたいようでしたら、マメなオイル交換ですね。

あとは、無茶苦茶な運転をしないように(笑)



P6210687
F様、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。

また、何かありましたらいつでもお越し下さい。



では、無事故、無違反で・・・






たん車屋
R.C.R.
〒515-0313
三重県多気郡明和町明星2857-15
(0596)52-6205
mail:rcrt@live.jp
営業時間:9時~19時
定休日:不定休(留守にする場合がありますので、ご来店の際は前もってご連絡お願い致します)



scroll-to-top