ブログ

blogimage2
2018年2月7日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

今日は、いい天気でしたが寒い一日でした。

福井県では、1400台もの車が立ち往生しているようで・・・

1400台ってビックリです。

自衛隊が除雪作業を行っているみたいですが、雪がやまない限りなかなか思うようには出来ませんよね。

早く、天候が回復してくれるのを願います。


先日、ゼファーX Z2仕様の車両にタンデムバーを取り付けました。

タンデムバーのステーは、自作でしたので色は素材のまま・・・

塗装をする作業があったので、ついでにステーも塗装をしました。

P2040206
P2040207
P2040208
P2040209
色は、普通にブラックで。

ウインカーの取り付けもこのステーに付けれるように製作しました。

これぞ、ワンオフ(笑)

まぁ、誰でも作れると思いますが・・・


P2040219
P2040218
P2040217
ステーが見えそうで見えない感じに出来上がりました。

もし、近くで見られた場合に塗装をしていなかったらだいぶ残念ですもん。

その辺りは、きっちりとしないとです。


部品の取り付けにお困りの方、いらっしゃいましたら一度当店へ相談してみて下さい。

無い頭を振り絞ってお力になれるように考えますよ~



では、無事故、無違反で・・・


たん車屋 R.C.R.T
住所  :三重県多気郡明和町明星2857-15
電話番号:(0596)52-6205
営業時間:9:00~19:00
定休日   :不定休(ご来店の際は一本お電話をお願いします)
Mail       :rcrt@live.jp
2018年2月5日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

今日の伊勢地方は、晴れでした。

気温は低かったので寒かったですけど・・・

日本海側ではまた寒波らしいですけど、事故には気を付けて下さいね。


Kawasaki ゼファーχのアウターチューブの塗装が完成しました。

色は、ブラックメタです。


before
P2020201
ブラストをして前の塗装を落としました。
horizontal
after
P2040203
アウターチューブは、ブラックメタでの塗装です。
P2040204
メタが光っているのが分かります?
塗装が出来上がったので、フロントフォークを組み立て、取り付けれました。
P2040220
フォークオイルはワコーズを使います。
P2040226
組み立てて取り付け完了。
前後のホイールは、まだ仮組み状態ですのでこれからホイールも塗装をしていきます。


P2040227
トップブリッジは、鏡面をしてあるものだったのでフロントフォークのトップボルトはサービスで磨かせて頂きました。

ここまで出来たら、後は足回りを組み立てて外装の塗装です。

まだまだ、お時間が掛かるかと思いますのでもうしばらくお待ちくださいませ。



では、無事故、無違反で・・・


たん車屋 R.C.R.T
住所  :三重県多気郡明和町明星2857-15
電話番号:(0596)52-6205
営業時間:9:00~19:00
定休日   :不定休(ご来店の際は一本お電話をお願いします)
Mail       :rcrt@live.jp
2018年2月2日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

昨日から降っていた雨は朝には上がっていました。

東京ではまた積雪とか・・・

当店付近は、雪ではありませんでしたが周りの山は白くなっていたので三重県でも雪が降ったようです。

車の運転、歩行にも気を付けて下さいね。


今年からカスタム依頼でお預かりしておりますKawasaki ゼファーχですが

注文していた部品が揃ってきましたので、作業に取り掛かる事に。

まず、フロントフォークをバラシてステムべアリングの打ち替えをしました。

フロントフォークのOHとアウターチューブの塗装もご依頼を受けていましたので

せっかくばらすのでステムベアリングの交換をお勧めしました。


P2010194
やはり、外したベアリングはキズ付いておりました。
キズが付いているとハンドルを切る時に違和感を感じますし、スムーズにハンドルを切る事ができなくなってしまいます。
P2010198
なかなか、ステムベアリングは交換などしませんがハンドルの切れが悪い、違和感があるなど感じましたら

バイク屋さんに相談してみるのもいいかもしれませんね。

ただベアリング交換は、結構手間がかかるので工賃が高いかもしれませんが・・・

でも、事故に繋がってはいけませんので気を付けて下さいね。
P2020199
フォークをばらしてみると、かなりフォークオイル汚れていました。
P2020200
インナーチューブも点錆びが多いので新品に交換します。

アウターチューブをブラストして、塗装します。

また、塗装が出来上がったら写真UPしま~す。



では、無事故、無違反で・・・


たん車屋 R.C.R.T
住所  :三重県多気郡明和町明星2857-15
電話番号:(0596)52-6205
営業時間:9:00~19:00
定休日   :不定休(ご来店の際は一本お電話をお願いします)
Mail       :rcrt@live.jp
2018年2月1日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

今日は、朝から曇っていて午後から雨の予報でした。

天気予報は当たって15時ぐらいから雨が降り出しました。

先週みたく雪ではないので良かったですが。

明日も曇り雨マークだったので寒い一日になりそうです。


さて、日曜日からお預かりしていますKawasaki ZRX400のキャブレターOHが出来、

取り付けて同調をとりました。


P1300152
P1300153
P1300154
P1300155
キャブレターに錆らしき汚れも綺麗になり、異物も取り除けました。

取り付けて、エンジンをかけみると火の飛んでいなかった3番は復活。

同調を取って調子が良くなりました。
P2010177
P1300159
あとは、エアクリのフィルターを新品に交換して終了です。

これで乗って頂いて調子を見て下さい。

また、何かありましたら対応させて頂きます。



では、無事故、無違反で・・・


たん車屋 R.C.R.T
住所  :三重県多気郡明和町明星2857-15
電話番号:(0596)52-6205
営業時間:9:00~19:00
定休日   :不定休(ご来店の際は一本お電話をお願いします)
Mail       :rcrt@live.jp


2018年1月29日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ。

大寒波から抜け出したような感じの今日ですが。

まだ1月末。油断は出来ませんね。



昨日、Kawasaki ZRX400のお客様がご来店して下さいました。

マフラーの3番が触っても熱くなってないとの事。

プラグの火の飛び具合をみると火が飛んでない様子。

プラグを新品に変えても症状は変わらない。

プラグコードも2番と入れ替えても変わりがない。

圧縮を測ってみる事に。



P1290129
1番
P1290130
2番
P1290132
3番
P1290131
4番
圧縮は、規定範囲内だったので大丈夫そう。

キャブレターの調子が悪いのか??

キャブレターをOHしてみて直る場合もあるのでOHして見る事に。
P1290133
P1290134
P1290135
P1290138
キャブレターを外してみるとかなりの汚れかと・・・

ジェット類も全て外していくと・・・
P1290137
3番のスロージェットのところに異物が挟まってまして。
結構、大きな異物。
P1290139
ピンセットで取り除いてみるとバラバラになってしまいましたが、おそらく錆の固まりのような感じ。
部品を綺麗に洗浄して組み直してみたいと思います。

これで、調子が良くなってくれればいいのですが。

こればかりは、1つ1つやっていかないと分からないので・・・



I様、またご連絡させて頂きますね。

いつもありがとうございます。




では、無事故、無違反で・・・


たん車屋 R.C.R.T
住所  :三重県多気郡明和町明星2857-15
電話番号:(0596)52-6205
営業時間:9:00~19:00
定休日   :不定休(ご来店の際は一本お電話をお願いします)
Mail       :rcrt@live.jp


scroll-to-top